地元部落の慰労会

今日は地元の区内での体育役員の慰労会。

一家一役という風習があり、若者がやれる役といえば体育役員。

今年で7年連続である。

 

4部落からなるうちの区は、年に5回の体育行事を行う。

年度行事が全て終わったため、ご苦労さん会というわけだ。

体育役員は数少ない地元の若者が集まる役員のため、今後の行事について話が盛り上がったのでまとめておく。

 

 

 

参加者のほとんどが50代以上

小さい頃から知っている近所のおじさん達も、自分が30代半ばになったのと同様、年を取っているわけで、気づいたら50代も少ないぐらいで60代がメインの高齢者地区。

盆地という田舎のせいもあり、同世代の若い人たちは地元には帰ってこない。

そこで何か面白いことをしたいね!ってことに。

 

よそ者の発想、行動力が田舎には必要

役員や祭り行事は例年に習え。年寄りが増えるにつれそんな風習ができつつあった。

そんな風習に風穴を開けたのは、よそ者のいる部落。

例年の行いを見直し、新しいことにどんどん取り組んでる。

今日も、体育行事に関して切り出したのも、そんな彼だ。

 

子供や婦人会も巻き込む

昔は区の運動会があり、大人子供も一緒に行っていた体育行事。

それが次第に大人だけの行事になり、慰労会の方が楽しみになってきた。

今、一番のネックな行事、ソフトボール大会。

昔は、区で野球チームがあるほど盛んで、その全盛期を知る年輩型にはソフトボールが好きな人が多い。

しかし、ここ数年は高齢化が進み、体が動かない人が増えたために参加者が少ない。チームを作るのにも一苦労だ。

 

ソフトボールに変わる行事を考えておこう!というのが今日の主題。

 

大人男性だけでは存続が厳しい。

そこで声を挙げてくれたのが、小学生の子供を持つ婦人会の方々。

 

「自分たちも参加したいから、子供とできる行事にしてほしい」と。

 

今までに全くなかった考えである。

年間、こなすだけの体育行事が、地域活性にも及ぶ議論へと発展した。

 

ババ抜き最弱王決定戦

体が動かない年輩者と、小・中学生もたのしんで参加できるという理由から、ババ抜きが候補として挙がった。

ただやるだけでは面白くないので、地区の最弱王を決めトロフィーをあげる。

最弱王は次年度も強制参加。

歴代最弱王の写真を集会所に並べていく。

今までは部落での慰労会だったが、区全体でバーベキューをする。

勝ち抜けた人からバーベキューにありつくor最弱王を見届ける。

いきなり体育行事としてやるのはハードルが高いので、区の祭の時に試験的にやってみる。

 

などの意見が出た。これが正解とかはないけれど、とても前向きな意見で溢れていた。

 

まとめ

今、うちの地域は少子高齢化をひた走り、限界集落の可能性も高い。

そんな日本最先端の問題を抱える地域で、逆に活性化の前例を作れたなら、同じような状況の地域にも希望を持ってもらえるのではないか。

酔っ払った勢いのまま、話は盛り上がったが、8年連続の体育役員をやることが決まった瞬間でもある。