ほんのひと手間でいつもの珈琲をおいしく飲む方法

コンビニに挽きたてコーヒーが置かれ、今まであまり珈琲を飲んでいなかった人、飲んでも缶珈琲ぐらいだった人も、気軽に挽きたて珈琲を飲めるようになりました。

こだわりが進むと、自宅でも挽きたて珈琲が飲みたくなってきます。

 

はい、僕もそのうちの一人です。

 

さらに進むと生豆購入、自家焙煎へと行っちゃうわけですが、いや自家焙煎は少しハードルが高いか。

 

ついには資格を取っちゃおう!とかなってしまうわけです。

そして無事!合格したので珈琲に関する記事を増やしていきます!

 

今日は、タイトルにあるとおり、ほんのひと手間、ちょっと注意するだけで珈琲の味が変わってくるお話をします。

 

①珈琲に注ぐお湯の温度

お湯の温度が高いほど、珈琲の成分の抽出量が増えます。(濃くなる)

およそ90度程度が適温といわれています。カフェや喫茶店によって違いますが、昔は一口目がとても熱く、すすって飲んでいた記憶があります。

それよりも少し湯温を下げてみてください。

②豆の挽き具合

細かく挽くほど抽出量は多くなります。(濃くなる)

また、ペーパードリップの場合、細挽きほどお湯が通過しづらくなります。

中挽き程度がオススメです。

ブレードグラインダー式のミルを使っている人は、一度茶こしを使うことで微粉を除去できるので、味が均一化します。ぜひ試してください。

③抽出時間

ゆっくり抽出するほど珈琲成分の抽出量が増えます。

あまりに長いと渋みを伴った苦味が出てきてしまうので注意が必要です。

長くても3分程度がオススメ。

抽出中に浮いている白い泡は雑味なので、できる限り入れない方がいいです。

④一杯に対する珈琲粉の量

粉の量が多いほど濃くなります。

好みによりますが、12〜14  g/杯がオススメです。

 

 

ざっと、書きましたがいかがでしょう?

自分の好みの味を見つけるために①〜④のことを色んなパターンで試してみるのも、珈琲を飲むときの楽しみになります。

 

良かったら試してみてください。

 

それではまた!

 

春にぴったり!ニュークロップ、さくらブルボン発売開始

この時期に季節限定で販売される珈琲豆、さくらブルボン。

 

名前にサクラが付いている通り、日本の桜を思わせるフレッシュな香り高い珈琲です。

去年もストレートで提供したところ、大変好評をいただきました。

 

珈琲生豆の購入をどれにしようか悩んでる方は、ぜひ一度試してみてください。焙煎してる時から香りがとても良いです。

 

基本情報は下記の通り。

 

生産国:ブラジル

農 園:サンタルジア農園

品 種:ブルボンアマレロ

精 製:ディスカスカード

乾 燥:天日乾燥&機械乾燥

 

味覚レベル

 

甘み★★★★☆

酸味★★☆☆☆

苦み★★☆☆☆

コク★★★☆☆

 

色んな珈琲豆を飲み比べると、味の違いがわかってきて珈琲を飲むのがより一層楽しくなります。

焙煎度合いによっても変わる珈琲。

 

この春、ぜひ試しに飲んでみてください。

 

f:id:blackchama:20190217231611j:plain

 

 

建物が逆さ富士!?静岡県富士山世界遺産センター

富士山が世界遺産に登録されたのは記憶に新しい出来事です。

 

世界遺産を保護し、保存し、整備し将来の世代へ伝えることを確保する拠点施設として建設されたのが、静岡県富士山世界遺産センターである。

 

設計者は坂茂さん。

 

2014年プリツカー賞受賞。

紙管を建築の構造体として使用し始めた事でも有名で、災害時にその紙管と布で避難所に間仕切りを作るという支援活動を行う建築家です。

 

プライバシー人間にとって必要最低限な人権 

 

そういって被災地の方のために社会貢献する姿をテレビで見た時は、建築家のアイディアをこうやって活かすものだと感じました。

 

そんな坂茂さんが設計した、静岡県富士山世界遺産センター。

建物が逆さ富士!

 

f:id:blackchama:20190217011431j:plain

静岡県富士山世界遺産センターfig-1

地元県産材の富士ヒノキをふんだんに使用し、逆さ富士の形状を構築。

天気が良ければ眼前の水辺に綺麗に富士の形状が写ったことでしょう。

 

この形状は、展示方法や館内動線などの機能とも結びついています。

 

富士山を登頂するようにスロープを上っていくと各エリアに展示スペースが設けられています。

スロープ状の展示形式で有名な建物としてフランク・ロイド・ライトが設計した、グッゲンハイム美術館があります。

 

一見するとこれの模倣かとも思えますが、富士山との関連性やストーリー性を考えると、この動線形式はとても秀逸だと個人的には思いました。

 

f:id:blackchama:20190217012951j:plain

静岡県富士山世界遺産センターfig-2

 

最上階まで極力外界の景色をシャットアウト。

そしてここは富士宮

この建物のクライマックスはもちろん!富士山でしょ!

 

 

f:id:blackchama:20190217013536j:plain

静岡県富士山世界遺産センターfig-3

 

・・・生憎の天気で見れなかったです。。。

いつかリベンジしに来ます。

 

展示コーナーも興味深いものが多く、富士山に関する上映は2回連続で見てしまいました。

個人的には地層のコーナーが大好物でした。

左官職人・挟土秀平さんの左官壁を見れるとは!

 

f:id:blackchama:20190217014101j:plain

静岡県富士山世界遺産センターfig-4

 

一見の価値ありです!(自分が左官が好きというのもあって)

 

個人的勝手なまとめ

建物から富士山とのストーリー性があり、空間の変化、動線計画、外観のインパクトなど「建築の楽しさ」を感じられる施設でした。

 

ただ一つ、残念というか、今後に期待したい部分として、お土産やカフェスペースはもっと充実させた方がいいのでは?と思いました。

富士山絡みの作品やお土産はもっとあるはず!ここでしか買えないものなど名物があればもっと良かったです。(あるにはあるけども・・・)

 

建築の勉強として、また行きます!

 

 

魂の叫び、聞かれる。

自分の意思に反して、声が出てしまう事はないでしょうか。

 

普段は車の中であったり、お風呂の中であったり、、、

人に聞かれる事はなかったのですが、出てしまいました

魂の叫びとも言える声が!ヒィ

 

それも、通勤時間の朝、駐車場に向かう途中で。

 

誰もいなければよかったのですが、住宅街の交差点に幼稚園児の子を見送ったあと、

お喋りをしている主婦の方が2人、、、

 

えっ!?

 

って感じで振り返られてしまった。

 

どうするか、、、

 

どんな顔で通ればいいか。

 

とりあえず何事もなかったかのように通り過ぎました。

明日からその道がとても通りづらくなってしまった。

 

 

そんな今日の感銘を受けた言葉。

 

堀江貴文さんの「後悔しない生き方」より

 

タイム・イズ・ライフ

〜お金は増やす事はできるが時間を増やす事は誰にもできない〜

 

時間を大切にしようと思える。惰性で生きていられない。

と思いつつ、1日の2/3が勤務時間という現状を、早くなんとかしたい! 

 

 

blackchama

 

初投稿です。

はじめまして、blackchamaです。

ブログ初投稿になります。あたたかい目で見守っていただけますとありがたいです。

 

このブログでは以下のこと主にを書いていきたいと思います。

  1. 逆境をバネに自分の時間を取り戻す試行錯誤について。
  2. 読んだ本から影響を受けた言葉や、どのように自分に反映させるか。
  3. 夫婦生活のいざこざやその対策
  4. 趣味であるコーヒーについて

 

そして、もし可能でしたらコメントやアドバイスをいただけたら、今日も頑張れる糧になりますので、どうぞよろしくお願いします。

 

特に・・・

 

・すでにブラック起業から脱出し、自分の時間を取り戻し豊かさを手に入れた方。

ブラック企業っぷりなら負けないぜ!というツワモノ。

サービス残業や家族経営の理不尽さを語りたい方、会社に不満を持っている方

・夫婦生活で同じような悩みを持っている方

 

色んな意見をいただき、議論の場にできたら嬉しいです。

 

こんなことを書こうと思ったのも、一冊の本と出会ったからです。

 

堀江貴文さんの「後悔しない生き方」

 

この一冊に、生き方・働き方についてとても多くの指針が書かれています。もともと堀江さんが書いた本は読ませていただいておりますが、行動しなければ何も変わらない!

それを強く思い、第一歩がブログを書くこととしました。

 

時間が何よりも貴重な資源であり、時間を自分のためにいかに使うかを突き詰めるのが最重要事項である

 

現在の自分は、サービス残業を繰り返し、労働(価値)をお金に替えるどころか、時間もお金に替えられていない状況なのである。

 

そんな会社、すぐに辞めて転職すればいいじゃないか 。

 

そんな声もあるかと思います。

 

  • 次に動くなら起業したい
  • 妻は安定を求めている
  • 世間体が気になる、特に妻方の理解

 

そんなことを考えていたら、不満を持ちながらも、不当であると分かりながらも我慢しているのです。

とりあえずは、ブログに書き綴り、プラスに転換するきっかけになればと思います。

 

 

最後まで読んでくれた方がいましたら、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

 

blackchama